堺市長選挙が、2017年9月10日(日曜日)告示、9月24日(日曜日)に投開票が予定されています!
候補者は、3選を目指す現職市長の竹山修身氏(67)と新人候補「大阪維新の会」公認、元大阪府議の永藤英機(ひでき)氏(41)の一騎打ち!
前回、2013年の堺市長選挙では、維新の会が推し進める「大阪都構想」に反対の現職候補と維新が推薦する候補との闘いでしたが、結果は6万票の大差をつけられ現職候補が当選した経緯があります。
その結果を踏まえてでしょう!今回の選挙では「大阪都構想」については封印ということのようです。
さて、さっそくですが、新人候補、永藤英機(ひでき)氏に焦点をあてリサーチしたいと思います。
永藤英機(ひでき)堺市長選へ!
今回の選挙に向けて永藤英機(ひでき)氏は、「停滞か、成長か」をスローガンに掲げていて、現在の堺市は、大阪市に比べて経済が停滞し、幼児期教育無償化も進んでいないと訴えています。
では、ここで永藤英機(ひでき)氏の経歴、学歴、そして家族についてもリサーチしてみたいと思います。
スポンサード リンク
出身高校や大学や家族は?
1976年7月13日生まれ
現在41歳
兵庫県芦屋市出身
出身高校については確かな情報はありませんでした。
1999年 大阪府立大学経済学部卒業
大学卒業後、株式会社オービックに就職しシステムエンジニアとして勤務
2006年 ファイナンシャルプランナー設立
2008年 バイクで47都道府県を視察
2009年 大阪と世界の大都市の比較を目的として世界の都市を巡る
2011年 大阪府議会議員選挙、トップ当選
2015年 大阪府議会議員選挙、トップ当選
趣味: 建築鑑賞、街歩き、料理
好きな言葉: 「一期一会」
好きな小説家: 村上春樹、東野圭吾、
好物: ラーメン、焼き肉、日本酒
家族についてですが、まだ結婚はされていないということで独身のようです!
スポンサード リンク
マニュフェストも調査!
永藤英機(ひでき)氏は、マニュフェストとして以下のような項目を掲げています。
1、ハコモノ行政の見直し
2、市長の報酬30%カット、退職金制度を廃止
3、4歳・5歳児の幼稚園および保育園の教育費、がん検診の無償化
4、路面電車「LRT」を計画、着手し市内の東西の交通網の整備を図る
5、大阪府と大阪市が運営する大阪環境局へ参加し連携した観光政策を策定する
と5項目を挙げています。
この項目の中に出てくるLRTって何だろうと思い調べてみました!
LRTは国土交通省が提唱する次世代型路面電車です。「人と環境に優しい公共交通となるものと位置付け、各地で導入を後押ししています。利便性が高く低コストで輸送能力の高い都市鉄道システムです。
路面区間は現状通り時速40キロ程度以下で走り、専用軌道区間は70キロくらいでの走行となります。
ヨーロッパあたりではLRTがあたりまえの様ですね!
さて、堺市長選!9月24日(日曜日)果たして2氏のどちらに軍配が上がるのでしょうか?結果を待ちたいと思います!
スポンサード リンク